質問はこちら(講義内容の質問)
※送信した内容は講師にしかみえません
★01-講義開始時、回答をお願いします。
※匿名、選択式の1分ほどで終わる回答フォームです。
★02-前半のワークで思いついたこと
※発表はないので思いついたことを投稿してね。実際にらくさいライフスタイルが実現できることもあるかも?
講義の感想など
↑地域活動をしてみたい人も気軽に相談してください。話ききます^^
講義資料
前半の要点(動画)
前半の補足資料
阪急嵐山駅前イベントの仕様書(京都市西京区より公募段階)
※この公募に対して企画、見積もりを提出して受注するとイベント開催となります。
おすすめの書籍
持続可能な地域のつくり方――未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン
後半の要点(動画)
後半の補足資料
講師:張本は世代的にもボランティアすべき。と目覚めがちな世代らしい。
ボランティアする人、しない人、したいけどできない理由などのデータです。
おすすめの書籍
その他資料
当講義(ZOOMリモート)講義の資料を作る時に見つけた学生さんたちに共有したらいいかも?と思ったものをご紹介します。
東京大学でオンライン授業を3週間受講して <課題・対策・リクエスト>
「話してもわからん」をひっくり返したある日の学長からのメール
※「話してもわからん」「学習性無力感」あたりの掘り下げ