EFFORT 事業 キッズプラザ「にょっきっき」 2019.05.28 こちらの取り組みは引継ぎ、もしくは終了しました。 小さい子どもを連れて買い物をするのって大変… いつも利用するラクセーヌ専門店 子どもと一緒のお買い物を楽しんでいるママにも悩みがあります。 アクセサリーを見たいな。本屋さんで雑誌を見たいんだけれど。ちょっとした自分時間でお茶タイムも。でも一番大変なのは子どもと一緒に買い物カートで狭い通路を利用する時や商品ラベルを見るのって結構大変なのです。そんなときに託児サービス「にょっきっき」(1歳〜3歳)が嬉しいですね。 2013年から始めたこのサービスは、多くのママたちの意見と参加で支えられている活動ですが、今やサービスとして定着しています。ラクセーヌ専門店1Fフードコートの横で、毎週木曜日12:00〜16:00。一度のぞいてみてください。 みんなで手作りからスタートしました 大好評!!不要になったもの交換会 託児サービスを通して充実のコミュニティが誕生 託児中の付帯サービスも拡大 ラクセーヌに欠かせないサービスに発展 もちろん託児スタッフは、託児経験や資格を持っている地域のシニアママから現役ママたち。世代を超えて豊富な人材。だから子育てに限らず小さな悩みや小さな工夫のお話しなど気分が変わります。子ども同士の触れ合いからママ同士の触れ合いまで、ちょっと声を掛け合う程度の距離感でお友達ができるかもわかりません。 ときどき幼児用品の交換会も行われます。お似合いの洋服などはちょっと大きめを狙って探してみませんか。この日はとってもハッピーになれるかも。 地域にとって欠かせないサービスのひとつに 「にょっきっき」から始まった託児サービスは、今ではさらに広がりを見せ始めています。団地の中、空き家でのママたちのコミュニティなど、様々な団体がプチコミュニティカフェを運営するようになっています。 もう一つ、ラクセーヌ専門店で同じ日に開催している高齢者の健康相談は近隣の病院、介護関連機関の協力を頂いて定着しています。今では、NPOを離れて力強く自立運営されています。 幼児から若者、高齢者まで、様々な世代の元気が洛西ニュータウンなんです。 事業名キッズプラザ「にょっきっき」 LINKfacebook ステータスラクセーヌ商店会様へ引継ぎました。 期間毎週木曜日、12時~16時 主要メンバー村下恒雄、深川光耀 協力:洛西地域の住民からなる託児ボランティア 目的買い物の時間を充実したものにするとセンター街が元気になる!子育てするみんなが住みやすい街になる第一歩。 読んでいただき、ありがとうございます。シェアするツイートするTwitter で Follow rakusailife