NOTE

洛西高架下大学研究室コース

2021年8月8日 イベントの準備を進行するために

講座への入退室について

入室後は名前を「(所属団体名)なまえ」に変更してください。
パスワードは「tautlabo」です。

退出時はオレンジのボタンより今回の参加者視点で採点、感想を聞かせてください。

2021年8月8日
15:00~17:30
※入場 14:45~

講座の採点にご協力下さい。
次回以降の参考にします。
質問などもお気軽に。

当日の記録動画

研究室コースの現在地

本日の内容

  • ①先輩のしくじった話を聞いてみよう
    • むこうスタイルラボ 黒澤さん
  • ②先輩に質問タイム
    • 「いまこれ悩んでいます」
    • 「●●にアドバイスが欲しい」
    • 「●●はどれくらいの費用が掛かった?」etc…

休憩

④3期生の皆さんに企画の現状(今回やってみようと思っているもの)を発表していただきます。

※それぞれ5分程度

  • 次回までの課題について
    • 企画書の提出※PDF(阪急さんへ)
      • 問題なさそうだったら原本(紙)提出へ
    • 利用申請の提出※PDF(阪急さんへ)
      • 問題なさそうだったら原本(紙)提出へ
    • 人員配置の具体化
      • 前日(準備)
      • 当日(設営~運営~撤去)
      • 翌日(後片付け)
    • 予算を確定に向けてブラッシュアップ
      • サポート費用を充てる部分
        • 告知に関する物
          • チラシ
          • ポスター
          • 広告料
        • 必要に応じた保険加入
        • コロナ対策 etc…
      • 無理ない予算設計か確認
        • 持ち出し経費
        • 売上

以上を問題なく用意することができるかどうか?

不安はなんでもお気軽にご相談ください。

第5回(8月22日)に向けた課題

□予算計画をほぼ確定
□45日後にイベントをやるカレンダー(タスクの抜け漏れ内容に精査)
□人員配置(まだゆるっとでOKだけど前日~翌日までを予定化してみて)

+~9月5日まで(できたら8月22日まで)の間にサポートセッション(30分程度)予定しています。張本と時間調整して細かい質問などクリアにしましょう。

参加の皆様へ

研究室コースに集まっていただきありがとうございます。

それぞれが、団体の個性を活かして、楽しくイベントを企画・運用してください。

理想を求めて動けなくなるよりも、小さな1歩を継続されることに価値を感じています。

イベントを作りあげるには多くの課題があると思いますが。
らくさいライフスタイル一同、頑張って伴走します。

微力ではありますが、お役立てください。

質問はこちら

※こちらに送信した内容はスタッフのみ共有されます。

読んでいただき、
ありがとうございます。

Twitter で